公立学校で採用される勤怠管理クラウドサービス『アトレコ』

学校の勤怠管理の負担を減らし、
テレワークなど働き方改革を推進

都道府県・市町村の公立小学校・中学校・高校向け
学校・教育委員会向け勤怠管理クラウドサービス『アトレコ』
\ よくわかる詳しい資料 /
学校・教育機関向け勤怠管理クラウドサービス アトレコ

都道府県・市町村公立学校で採用される勤怠サービス

公立学校向け勤怠管理サービス「アトレコ」は、勤務時間の効率的な管理とコスト削減を実現!
教育委員会や学校・教育現場の負担を軽減し、テレワークの導入など働き方を変える
「学校・教育機関」専用の勤怠管理サービスです。
教育委員会と教育現場の
意見が反映された
サービス
学校の勤怠専用で、​
校長や教頭、先生、​
みんな使いやすい
140校(9,000人)以上の
公立学校が利用中​


アトレコは、公立学校の勤怠管理の課題を解決します

出退勤の記録・データ化がされていない
簡単かつ確実に勤怠記録される!
✔ ボタンを押すだけ
✔ 時間外勤務も正確に勤怠を記録
✔ 記録が自動でデータ化

遠出やテレワークのときの出退勤記録が曖昧
スマホで打刻OK・どこからでも手軽に!
✔ 働き方にあった打刻
✔ 遠征・課外授業でも安心
✔ 出退勤の事務作業が楽に
記録方法がバラバラで
月末の集計作業が大変

集計作業が大幅削減・月締めが楽になる!
✔ 確認作業がなくなった
✔ リアルタイム集計も可
✔ ペーパーレスになった

勤務形態が複数種あり管理が大変
 
勤怠定義でグルーピング!
✔ 勤務体系や雇用形態ごとにグループ分け可能
✔ グループごとに勤務カレンダーを設定できる

各学校の出退勤に関するルールがバラバラ
曖昧に運営していた規則が明確に!
✔ 学校ごとに適切な勤務体系を登録可能
✔ ルールの問題の見える化
✔ 指導・指摘もしやすい
有給休暇や特別休暇などの管理も煩雑
休暇申請もできる!出退勤データと連動
✔ 自動集計で勤怠管理の効率化
✔ 休暇の残管理も楽に
✔ 教職員からの確認も減る

アトレコの特徴・ポイント

アトレコの概念(仕組み)

主にユーザー、勤怠定義、グループ、カレンダーの4つの要素で構成されています。
勤怠管理アトレコ概念図

01

教職員の出退勤状況をすぐに確認
学校の働き方改革の第一歩へ!

✔ PCやスマートフォンで出退勤の打刻が簡単にできる
✔ テレワークや課外授業などでの変則的な出勤時間にも柔軟に対応
✔ 月次勤怠など、勤務状況をレポートで見やすく可視化
学校勤怠管理クラウドのポイント1

02

勤怠定義やグループ化で学校や
雇用形態ごとに柔軟に設定可能!

✔ 学校内で、雇用や出勤形態に応じた勤怠定義を設定できる
✔ 教職員(ユーザー)をグループ化
✔ 各グループの勤務形態に合わせた勤務カレンダーを自由に作成
勤怠定義の設定
学校・教育機関向け勤怠管理クラウドサービス アトレコの勤怠形態設定
グループ化・カレンダー設定
ユーザーへ勤怠定義設定(複数可)
学校・教育機関向け勤怠管理クラウドサービス アトレコ勤怠カレンダー

03

有給休暇や特別休暇など
休暇申請、決裁機能を搭載!

✔ 勤怠管理と休暇管理が一元管理できる
✔ オンラインで簡単に休暇申請
✔ 決裁者は申請内容を確認し、簡単に決裁できる
✔ 自動的に休暇取得状況などが集計され、いつでも確認できる
学校勤怠管理クラウドのポイント3

04

全教職員の勤怠を自動集計
勤怠締め作業や確認が簡単に!

✔ 締めや月次勤怠業務をまとめて実施
✔ 集計データを通じて、総労働時間や時間外労働などを確認
✔ CSVダウンロードなどで集計データを活用できる
学校勤怠管理クラウドのポイント4

アトレコが選ばれる理由

勤怠管理クラウドサービス・アトレコの選ばれる理由1

教育委員会・現場の教員
両方の業務を効率化!

実際の教育委員会や関連する学校関係者とのヒアリングを通じて、勤怠管理業務を効率化するために本当に必要な機能を実装しました。
勤怠管理クラウドサービス・アトレコの選ばれる理由2

各学校の勤務形態に
合わせて運用可能!

学校や教員ごとに異なる勤務形態に柔軟に対応でき、県や市町村単位での一斉導入も問題なく運用できます。
休暇管理も同時にできる!

勤怠管理と休暇申請の
一体化で管理が楽!

出勤管理と休暇申請を一元化。確認や承認もスムーズで、管理の手間を大幅削減できます。
勤怠管理クラウドサービス・アトレコの選ばれる理由3

安全・安心のサービス
環境・運用体制!

自社開発のシステムであり、上場企業としての安定した基盤のもとGoogle Cloud™日本リージョンでの強固なセキュリティ環境で運用しています。

導入実績

県・教育委員会様

学校の規模
県立中学校・高校・特別支援学校 約130校
■利用者数
8,100人(教員・職員の合計)
■導入内容
学校用勤怠管理クラウド・アトレコを教育委員会主体で導入
学校への導入実績
先生・教職員の課題
✔ 学校外業務の勤怠記録が不正確だった
✔ 毎月の累積超過勤務時間が把握できなかった
✔ 有休残日数がすぐ確認できなかった

アトレコ導入後
✔ 勤務時間を意識し業務改善に取り組むようになった
✔ 有休の申請・管理が容易にできるようになった
✔ 授業準備などの時間を記録でき、業務の可視化が可能に

管理職・教育委員会の課題
✔ 勤務時間や業務の偏りがすぐに把握できない
✔ 勤務形態が多様で管理・集計に時間がかかった
✔ 紙での集計はミスが多く、手間がかかった

アトレコ導入後
✔ 業務過多を把握し、教職員の働き方をフォローできた
✔ 時差出勤など勤務形態をスムーズに管理できた
✔ 集計ミスが減り、ファイリングの手間も不要

導入・利用開始の流れ

クラウドサービスだから導入が簡単操作レクチャーも必要ないレベルです
約2ヶ月で運用開始できます!

※状況に応じてご利用開始までに3ヵ月以上必要な場合があります。
STEP.1

お問合わせ
ご相談

仕様・機能の確認や予算取りのためのお見積りなど、ご相談ください。
学校勤怠クラウドサービス STEP0
STEP.2

お申し込み

利用環境をご確認のうえ、WEBサイトやお電話、営業や代理店へお申込みください。
学校勤怠クラウドサービス STEP0
STEP.3

環境準備

アクモスにて環境を準備します。
学校勤怠管理クラウドサービスSTEP2
STEP.4

各種設定

(1) 教育委員会での設定 (2) 学校の設定
学校設定やユーザー設定、勤怠定義の作成などを実施します
勤怠管理クラウドサービスSTEP3
STEP.5

ご利用開始

各種設定後、ご利用を開始してください。
ご不明点はサポートまでお問い合わせください
学校勤怠管理クラウドサービスSTEP4

ご契約主体・管理者

各都道府県・市町村の教育委員会様とのご契約となります。
教育委員会様が総合的な管理者となり、管轄の小中学校・高校へのユーザー権限の付与を行い、その後各学校様でそれぞれ運用します。

ご利用者様

各都道府県・市町村の公立小中学校・高校の教員ならびに職員の皆さまです。
各学校にて勤務実態に合わせた設定を行っていただき、各先生や職員の皆さまが実際の打刻をしたり、校長や教頭先生が勤怠の管理を実施します。

サポート体制

サポート内容

ご契約者様からの操作方法や機能、仕様に関するお問い合わせに対応いたします。

問い合わせサポート
各サービスの操作方法や機能・仕様に関するお問い合わせについて、メールにて対応いたします。
学校 勤怠管理システム サポート体制

よくある質問

一般的な勤怠管理サービス(民間向け)とはどう違いますか?
アトレコは公立の学校における教育現場特有のニーズに対応するため、民間企業向けの一般的な勤怠管理システムとは以下の点で異なります。

1.教育現場特有の勤務形態への対応
学校では、部活動の指導や課外授業など、早朝・放課後・休日の勤務が多岐にわたります。​「アトレコ」は、これらの変則的な勤務時間にも柔軟に対応できる機能を備えており、教職員の多様な勤務形態を正確に記録・管理することが可能です。

2.教育委員会や学校ごとのカスタマイズ性
各教育委員会や学校ごとに異なる勤務規則や運用方法に合わせて、勤怠定義やグループ化を柔軟に設定できます。​これにより、各学校の実情に即した勤怠管理が実現します。
スマートフォンから打刻できますか?
はい、スマートフォンやタブレット、PCなどから打刻が可能です。出張先や校外活動中でも出退勤の記録ができます。
非常勤講師やパート職員の勤務も管理できますか?
常勤・非常勤・パートなど、さまざまな雇用形態に対応しており、グループ分けや勤務パターンの個別設定が可能です。
有給休暇や特別休暇の申請もオンラインでできますか?
はい。教職員はアトレコ上で休暇の申請ができ、承認もシステム上で完結します。申請状況や取得履歴も確認できます。
教育委員会との連携はどうなっていますか?
アトレコは教育委員会が全体を管理する設計になっており、管轄する学校へのユーザー権限の付与やデータ確認が可能です。
年次休暇の日数管理の仕組みは?
年始に更新(その年の年休日数を割り当て)して、休暇を取得するたびに減らしていく仕組みとなります。
<ユーザごとに以下の項目で条件設定>
・設定期間(年次休暇条件が適用される期間)
・付与日数(最大20日)
・繰越日時数(最大20日0時間)
この設定期間内は、付与+繰越日時数の範囲内で年次休暇を取得できる形になります。
学校間での異動の際、過去の勤務表・年休情報は引き継げますか?
異動先も本サービスを利用している学校の場合は可能です。
複数学校を兼務している人はどのような設定になりますか?
組織管理者は「他組織管理者設定」を行うことで、自身とは異なる組織に対して管理権限を付与でき、画面上部に表示されるプルダウンメニューから管理対象の学校を切り替えることが可能です。

アクモス 学校向け勤怠管理クラウドサービス”アトレコ”について
詳しく知りたい・説明を受けたい・見積希望の方はこちら!

電話でのお問い合わせ
アクモス株式会社 営業本部

アクモス株式会社 営業本部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目21番19号
東急虎ノ門ビル8階

受付時間:10:00 ~ 18:00
(土・日・祝日・弊社休日除く)
https://www.acmos.co.jp/
attrec.sales@acmos.jp